財団法人の事業再構築補助金の採択事例集
事業再構築補助金の採択結果は、事業再構築補助金ホームページにおいて公表されています。
採択結果の中で、財団法人の採択事例をまとめていますので参考にして下さい。
財団法人の採択事例(第2回公募)
事業者名 | 事業計画名 | 事業計画の概要 |
一般財団法人YS心の再生医療研究所 | 日本初のオンラインカウンセリングによる大規模デイ・ケア事業 | コロナ禍及びポストコロナの市場開拓を目指し大規模デイ・ケアでは日本初となるオンラインでのカウンセリング及びカウンセラー養成を実施する。加えてサプリメントのEC販売を通して心身の健康サポートに貢献する。 |
公益財団法人スターダンサーズ・バレエ団 | 新スタジオを活用した、育成事業の新たな分野への拡大展開 | 公演事業と育成事業の活動基盤を一つに統合して相乗効果を狙うとともに、パーキンソン病患者のクラスをはじめ健康目的の新プログラムを導入し、育成事業における新分野への拡大展開を図る。 |
一般財団法人礼法弓術弓馬術小笠原流 | 小笠原流講習会のオンライン化計画 | コロナ禍により、行事の執行や対面での講習会を開催できなくなった。そのため、配信環境を整備し、オンラインへと開催方法を変更する。それにより、これまで参加できなかった遠方の受講者等、参加者の裾野を広げる。 |
公益財団法人鼓童文化財団 | オンライン太鼓レッスンとヘルスツーリズムプログラム開発による新分野展開事業 | コロナ禍で、対面でのワークショップが困難になる中、オンラインでの太鼓レッスンを推進する。また、ポストコロナを見据えて今後拡大が予想されるヘルスツーリズムプログラムを開発し、太鼓体験の付加価値を創出する。 |
公益財団法人前端文化振興財団無限庵 | 文化財景観を活かした茶懐石事業による事業再構築 | コロナ禍での観光産業不況に伴う入館収入の激減に対し、主たる業種の変更によって収益を改善しながら、同時に従たる業種との相乗効果により経営資源の最大活用化を諮る。副次効能として、地元商工、雇用への寄与。 |
財団法人の採択事例(第3回公募)
事業者名 | 事業計画名 | 事業計画の概要 |
一般財団法人北斎館 | 北斎館事業再構築計画:アートに気軽に触れ合えるギャラリーカフェとデジタルギャラリーの創出 | 北斎館にて、北斎や現代芸術家とのコラボ、年100万人が訪れる観光立地、ジェラートやクラフトビールなどの観光の新資源を活用し、若い世代でもアートを気軽に楽しめるギャラリーカフェ、デジタルギャラリー事業を立ち上げる。 |
事業再構築補助金の申請サポート、申請代行
税理士法人MFMは、認定経営革新等支援機関(認定支援機関)としてこれまで多くの申請書作成のサポート・申請代行を行い、中小企業・中堅企業の経営を支援してきました。税理士法人MFMの第5回公募の採択率は4件中4件採択(採択率100%)と平均的な採択率を大きく上回っていました。採択されやすいポイントを押さえた事業再構築補助金の申請書の作成を支援いたします。費用・料金も利用しやすい低価格になっています。
認定経営革新等支援機関(認定支援機関)の名称 | 税理士法人MFM |
大阪事務所 | 大阪府大阪市北区豊崎三丁目17番29号 |
TEL:06-6371-1768 | |
東京事務所 | 東京都中央区日本橋二丁目1番3号アーバンネット日本橋二丁目ビル10階 |
TEL:03-4405-2233 | |
サービス案内、費用・料金案内 | 事業再構築補助金の申請サポート・申請代行 |
認定日 | 2018年12月21日 |
具体的相談内容等 | 創業等支援、事業計画作成支援、経営改善、事業承継、M&A、事業再生、情報化戦略、販売開拓・マーケティング、マッチング、人材育成、人事・労務、海外展開等、BCP(事業継続計画)作成支援 M&Aの財務デューデリジェンス(財務DD) |
税理士法人MFMグループは大阪、東京を拠点としていますが、関西(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)や関東(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県)のみならず、お電話、オンライン、Web会議(Zoomなど)で全国の事業再構築補助金の事業計画の策定、申請サポート・申請代行が可能です。