買掛金とは
買掛金とは何か
買掛金(かいかけきん)とは、掛取引によって商品の仕入れ又はサービスの提供を受けた場合に、代金を支払う義務のことをいいます(支払手形となったものは除きます)。
買掛金は英語では、accounts payableです。
現金仕入れを行っている場合であればその場で現金を支払うことにより決済が完了するため、買掛金は発生しません。
ところが現金取引ではなく、後払い(「ツケ払い」)である掛取引の場合に買掛金が発生します。
会社と会社の取引、いわゆるBtoB (Business to Business)の取引の場合、掛取引によることが多くなっています。
例えば、仕入先の営業担当者が訪れてきて商品を購入する際に、その代金を現金で支払うしかなかった場合、
・常に多額の現金を準備しておかなければなりません
・自社に常に多額の現金があるのは、企業の管理上好ましくありません
・経理担当者としては、現金の管理、伝票の起票、会計システムへの入力などをその都度するのはとても煩雑です
・仕入先の営業担当者としても、常にお客さんから受け取った多額のお金、釣り銭、領収書などを持ち歩いていなければなりません
また、仕入れの度に銀行で支払をしたとしても、銀行の決済をするのも手間ですし手数料もその都度かかってしまいます。
そのため、BtoBの取引の場合、月末締めの翌月末払いのような掛取引によることが多くなっています。
事業を営んでおり、その商品の仕入先が一般個人であることはほとんどないので、仕入れの場面においては多くが掛取引になります。
買掛金と売掛金
売掛金(うりかけきん)とは、掛取引によって商品の販売又はサービスの提供をした場合に、代金を受領する権利のことをいいます。
買掛金は買主側から見たものでしたが、売掛金は売主側から見て発生するものです。
コラム「売掛金とは。売掛金の仕訳・会計処理」
買掛金と支払手形
手形取引の場合は、支払手形という勘定勘定を使用することになります。
月末締めのようにしてまとめた1ヶ月間の仕入代金を支払手形でもらう形が実務的には多くなっています。
買掛金も支払手形もどちらも貸借対照表の流動負債に計上されており、後日支払われる仕入債務(営業債務)であるという点で同じです。
ただし、支払手形は手形法の規定により定められた代金を支払う義務となる証書を発行するのに対し、買掛金はそのようなものはありません。
このような違いがあるため、買掛金と支払手形は区別して処理しなければなりません。
高度経済成長期は手形取引は右肩上がりでしたが、東京商工リサーチの調査によると、2018年の全国の手形交換高は261兆2,755億円(前年比30.1%減)で2年連続で減少しており、手形交換高がピークだった1990年の4,797兆2,906円に比べ94.5%減と大幅に減少しており約5%の水準に縮小しています。
手形は管理が大変なのと印紙税がかかるため、これらのコスト削減のために利用が急減しています。
買掛金と未払金
買掛金も未払金もどちらも貸借対照表の流動負債に計上されており、後日支払われる債務であるという点で同じです。
ただし、買掛金は仕入債務(営業債務)であるのに対し、未払金は仕入債務(営業債務)ではありません。
つまり、買掛金は営業活動により商品の仕入れ又はサービスの提供を受けた場合に発生する勘定科目であるのに対し、未払金は例えば社用車という固定資産を購入した場合などに発生するものです。
このような違いがあるため、買掛金と未払金は区別して処理しなければならないのです。
買掛金の仕訳
取引の内容
A社はB社から商品1,000,000円を掛け取引で仕入れました。
A社(買主)側の仕訳
仕入時
借方 | 貸方 | ||
仕入 | 1,000,000 | 買掛金 | 1,000,000 |
支払時
借方 | 貸方 | ||
買掛金 | 1,000,000 | 預金 | 1,000,000 |
B社(売主)側の仕訳
売上時
借方 | 貸方 | ||
売掛金 | 1,000,000 | 売上 | 1,000,000 |
入金時
借方 | 貸方 | ||
預金 | 1,000,000 | 売掛金 | 1,000,000 |
支払手形の仕訳
取引の内容
C社はD社から商品1,000,000円を手形取引で仕入れました。
C社(買主)側の仕訳
仕入時
借方 | 貸方 | ||
仕入 | 1,000,000 | 支払手形 | 1,000,000 |
手形決済時
借方 | 貸方 | ||
支払手形 | 1,000,000 | 預金 | 1,000,000 |
D社(売主)側の仕訳
売上時
借方 | 貸方 | ||
受取手形 | 1,000,000 | 売上 | 1,000,000 |
手形決済時
借方 | 貸方 | ||
預金 | 1,000,000 | 受取手形 | 1,000,000 |
業績が悪く資金繰りが厳しい会社の場合、支払ができないため何か月も遅延しているどころか、買掛金がまったく計上されていないケースもあります。
M&A(Mergers and Acquisitions)の財務デューデリジェンス(財務DD)では、この簿外債務がないかどうかを確かめることがとても重要になります。
コラム「M&Aのデューデリジェンスにおける簿外債務(隠れ負債)の発見方法」
財務デューデリジェンス・税務デューデリジェンス
M&Aの調査である財務デューデリジェンス(財務DD)は財務諸表監査の知識と経験があり、財務的なリスクを見抜ける能力に長けている公認会計士に依頼する方が安心です。
税務デューデリジェンス(税務DD)は税の専門家である税理士に依頼するのがよいでしょう。
税理士法人MFMではM&Aのデューデリジェンスの経験が豊富な公認会計士・税理士の有資格者によるデューデリジェンスを行っています。
どれだけ小さい案件のM&Aであっても四大監査法人出身の公認会計士がデューデリジェンス業務を監督しているため、安心してお任せ頂けます。
報酬も業界最安値水準になっています。
M&Aのデューデリジェンスの詳しいお見積りはお問い合わせ下さい。
税理士法人MFM
M&A財務デューデリジェンス(財務DD)部門